平日9:00~17:30 電話で無料相談を予約する

自筆証書遺言の書き方を弁護士が解説

遺言は、その種類によって作り方が決まっています。この作り方を守らないと、せっかくの遺言書も無効となり、希望通り財産を遺すことはできなくなります。

法的にも通用する遺言書を作成したいのであれば、相続手続きのノウハウをもつ専門家にお任せすることを強くおすすめします。

ここでは、ポイントをしぼって、自筆証書遺言の書き方について説明します。

また、近年開始された、自筆証書遺言書保管制度との関係での注意点についても簡単に触れておきます。

1、自分で書くこと(自筆)

原則として、遺言の内容を全て自分で書く必要があります。

ただし、財産目録はパソコンで作っても良いとされています(このほか、登記事項証明書や通帳のコピーなど資料を添付することで代替しても良いとされています。)。

この場合、全てのページに署名押印が必要となることに注意しましょう。

作成した日付と氏名も自分で書いてください。

日付は、「〇月吉日」などと書くと、具体的な日付が分からないので無効です。

氏名は、民法上はペンネームでも良いと考えられていますが、後に述べる保管制度との関係で注意が必要です。

2、押印

印鑑は、必ずしも実印である必要はありません。

ただし、遺言書を受け取ることとなる家族が揉める火種となるので、実印で押印するのが良いでしょう。

3、訂正の方法

訂正は、訂正箇所を明確にして、その箇所に署名捺印をします。

また、該当部分を指示したうえで、「〇字削除。〇字追加 氏名」と書いておきます。

4、用紙、筆記具

用紙や筆記具について、民法上制限はありません。

ただし、これについても、後に述べる保管制度との関係で注意する必要があります。

5、封筒

民法上、封筒に入れておく必要はありません。

保管制度においても、封筒に入れて提出することはできません。

6、自筆証書遺言書保管制度上の注意点

民法の定める自筆証書遺言の書き方は以上のとおりです。

しかし、法務局に遺言書を預かってもらう場合は、さらに条件があります。

その条件は、用紙はA4サイズ、余白の確保(余白の最低条件も決まっています)、片面のみ記載、各ページにページ番号を付ける、複数枚あってもホチキスで綴じない、筆記具は消えにくいボールペンを使用、氏名は戸籍上の氏名にする、などです。たくさんありますね。

7、まとめ

このように、民法上の決まりと、自筆証書遺言書保管制度を使う場合の決まりには違いがあります。

法的に通用する遺言書を作りたい、作った遺言書を法務局に預けたいという方は、一度、弊所にご相談ください。

【無料】個別面談のお知らせ

琉球法律事務所では以下の時間で初回無料面談を行っています。

平日:9:00~16:00

土曜:不定期(月2~3回)

詳しくはこちらのページをご覧ください。

関連記事はこちら

0120-927-122
受付・相談時間 9:00~17:30
沖縄で相続・遺言・家族信託に関するご相談は弁護士法人琉球法律事務所
HOME 選ばれる理由 弁護士紹介 解決事例 弁護士費用 事務所紹介 ご相談の流れ

弁護士法人琉球法律事務所が選ばれる5つの理由

  • 1
    累積相続相談実績
    600件以上
    (2016~2021年)
  • 2
    初回相談0円
    完全個室の相談室
  • 3
    軍用地の相続に強い
    沖縄の実績多数
  • 4
    アクセス良好
    牧志・美栄橋駅
    徒歩10分
  • 5
    100件を超える顧問先
    から選ばれている
    信頼感
当事務所が選ばれる5つの理由こちらから

コンテンツメニュー

0120-927-122受付時間
9:00~17:30

対応エリア

市別の対応地域
沖縄市、那覇市、宜野湾市、石垣市、浦添市、名護市、糸満市、豊見城市、うるま市、宮古島市、南城市
島尻郡
与那原町、南風原町、久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村、伊平屋村、伊是名村、八重瀬町
国頭郡
国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町、伊江村
中頭郡
読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、西原町
宮古郡・八重山郡
多良間村、竹富町、与那国町
初めての方でも安心してご相談いただける地元沖縄・那覇の法律事務所です。
Copyright (C) 弁護士法人琉球法律事務所(沖縄弁護士会所属) All Rights Reserved.