平日9:00~17:30 電話で無料相談を予約する
 

沖縄 × 東京で相続でお困りのあなた

琉球法律事務所
東京立川支店の
公式HPはこちら>>

弊所にご相談が多いお悩み

・突然、遺産分割協議書を持ってこられたが、記載内容があっているのか分からず不安
・話し合いをするにしても、まずどんなことから手を付ければいいかわからない
・亡くなった人の財産を把握していない
・誰が相続人になるのか確信がもてない
・話し合いをしなければならないことはわかっているが、仕事で忙しくて相手コミュニケーションを取るのが億劫

以上のようなお悩みをお持ちの方は、弁護士への相談がおすすめです。

こんな弁護士をお探しの方も

・東京と沖縄を繋いでくれる弁護士がいい
・相続問題に強い弁護士
・話しやすい弁護士
・丁寧に話を聞いてくれる弁護士
・女性の弁護士

通常、担当の弁護士は選べませんが、立川支店ではお客様が安心してご相談いただけるよう、予め担当弁護士を決めております。(御厨が全てのお客様を対応いたします。)

琉球法律事務所の立川支店の弁護士に相談するメリット

①女性スタッフが対応してくれる
立川支店は女性スタッフと弁護士が笑顔でお出迎えいたします。なので、小さな心配事も気兼ねなくリラックスでき、安心してご相談いただけます。

②相続に特化した事務所
立川支店は相続に特化した事務所となっております。相続に特化していない弁護士であれば通常月1件ほどの相談があるかないかですが、弊所では月間約60件ほどの法律相談を実施しております。

なので、短い時間でお客様の相続への理解が進むアドバイスができ、トラブル解決までのスピードも早まります。

③ご自身でできることが分かる
ご相談の中で、「ご自身で解決できそうだな」と思うこともしばしばあります。そう言ったお客様にはもちろん解決までの手順や方法をご相談時にお伝えしております。

なので、相談がきっかけで、費用面でも損することなく相続を進めることができます。

担当弁護士

弁護士・スタッフをYoutubeで見る 

琉球法律事務所立川支店なら

女性弁護士・女性スタッフが対応するので、小さな心配事も気兼ねなくリラックスでき、安心してご相談いただけます。

相続の問題って、そもそも誰に相談したらいいの?

相続の相談先は主に4つあります。以下の表をご覧ください。

もしお客様が相続人・財産の調査をされた後、ご自身の意思を伝えようと思っている・交渉の手助けをして欲しいと考えているなら、弁護士に依頼することになります。

「司法書士・行政書士・税理士」は、代理人として活動することは法律で禁止されているからです。弁護士以外の士業は交渉などができないかわりに、費用が安いなどのメリットがありますが、対応してくれるのは書類の作成まで。

他士業でもできる相続調査や遺産分割協議書の作成を「弁護士に頼むメリット」

①調査後、遺産分割をサポートしてもらえる
調査の結果を相手に書面で送ったり、内容を希望するなどの意思表明をすること、相手側との交渉ができるのは弁護士だけです。(その他士業がその業務を行うと非弁行為となり、違法になります。)

②相手側との交渉を弁護士に任せられる
相手側との交渉や、連絡については、弁護士がその窓口として対応します。日中仕事がある方からは大変好評で、依頼してよかったとおっしゃっていただけるポイントの一つです。

③有利に交渉を進められる
弁護士が相手側と交渉すると、専門家の立場であるからでしょうか、スムーズに交渉が進むことが多いです。相続に関する全ての業務を対応できる弁護士に頼むのが、最も早く・安心して相続を進めることができます。

立川支店の公式HPはこちら>>

ご相談いただいたお客様の声

立川支店の公式HPはこちら>>

アクセス

立川支店から徒歩3分
〒190-0022 東京都立川市錦町1丁目4−20 TSCビル 6階

駅からの詳しい経路を知りたい方はこちら

ご予約はお電話かフォームから

受付:平日9:00~17:00

立川支店の公式HPはこちら>>

沖縄で相続・遺言・家族信託に関するご相談は弁護士法人琉球法律事務所
HOME 選ばれる理由 弁護士紹介 解決事例 弁護士費用 事務所紹介 ご相談の流れ

総合メニュー

相続の基礎知識

遺言書について

遺産分割について

遺留分侵害額請求について

相続放棄について

地域別相談

0120-927-122受付時間
9:00~17:30

初めての方でも安心してご相談いただける地元沖縄・那覇の法律事務所です。
Copyright (C) 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)(沖縄弁護士会所属) All Rights Reserved.