遺留分侵害額請求サポート
あなたの遺留分が300万円を超えているなら、弁護士費用を差し引いても、100万円は手元に残ります。
こちら沖縄の、私どもの事務所には、
沖縄県内各地域からたくさんのお電話をいただきます。
中でも、初めてご相談いただくお客様にお聞きすると、
●遺言書で長男に全て相続させると書かれていた
●遺留分を請求したい
という意見が多くあるのです。
しかし・・・
最近になってこのご意見が少し違ってきたのです。
「弁護士費用はどのくらいなの?」
というお客様が増えてきたのです。
そこで、弊所に依頼した場合の費用シミュレーションを、こちらで公開することにしました。
以下は、私どもが代理人として活動した時に、いただいている金額になります。
相続財産が300万円の場合
・弁護士費用:110万円
・お客様の手元に残る金額:1,900,000円
相続財産が500万円の場合
・弁護士費用:110万円
・お客様の手元に残る金額:3,900,000円
相続財産が1000万円の場合
・弁護士費用:132万円
・お客様の手元に残る金額:8,680,000円
相続財産が3000万円の場合
・弁護士費用:352万円
・お客様の手元に残る金額:2,648,000円
実際に私たちに依頼することで、解決不可能だった相続に終止符をうち、望み通りの金額を手に入れたお客様の事例も多数あります。
※現在遺留分侵害額請求は、金銭のみ請求が可能となっております。
お客様が私たちに依頼されるメリットのほんの一部を挙げると次のとおりです。
●相続したお金を、生活に利用することができる
●もっと人生の重要なことに時間を使うことができる
●仕事に集中することができる
●自分の趣味に、時間とお金を充てることができる
私たちは、県外の弁護士以外が、事件を担当することはありません。
ご存知の通り、「弁護士」は特定分野の経験・地域の風習に詳しいかどうかで、導く結果が変わってくる、個人の力量がでる職業です。琉球スフィアはそういった弁護士だけお客様を担当できるようにしています。
相続分野に注力していない専門家が、ご案内することによる事態悪化は、私たちの望む道ではありません。
地域密着型で特定分野に強みを持ち、お客様により良いサービスを提供する。
それができないような法律事務所には敢えてしない。
それが、一点のくもりもない、琉球スフィア(旧琉球法律事務所)の方針です。
私たちはこの方針を確固たるものにしていくために、お客様に誠実な姿勢で接していきます。
確かな結果を共に出していきたいと存じますので、ぜひ今日このタイミングでお問い合わせください。何卒よろしくお願い申し上げます。
弁護士法人琉球法律事務所が選ばれる5つの理由
-
- 1
- 累積相続相談実績
1,800件以上
(2016~2024年)
-
- 2
- 初回相談0円
完全個室の相談室
-
- 3
- 軍用地の相続に強い
沖縄の実績多数
-
- 4
- アクセス良好
牧志・美栄橋駅
徒歩10分
-
- 5
- 100件を超える顧問先
から選ばれている
信頼感