平日9:00~17:30 電話で無料相談を予約する

絶縁状態の兄弟姉妹との相続トラブル対処法

「兄弟姉妹などと絶縁状態にある場合、相続トラブルが生じやすいです。事前に第三者を介入させて遺産分割協議を進めることが重要です。もし相手の所在が不明な場合は、「不在者財産管理人」を選任する必要があります。弁護士が、親族と絶縁している場合の遺産相続手続きの進め方について解説します。」

1.絶縁している相続人がいる場合によくある相続トラブル

遺産分割協議は相続人全員の合意を必要とするため、絶縁している相続人がいると、話し合いが進まないことがあります。その結果、遺産分割が放置され、時間が経過してしまうことが少なくありません。

遺産分割を放置すると、他の相続人が勝手に遺産を処分するリスクがあります。例えば、不動産の場合、他の相続人が法定相続分に基づいて登記を行い、その持分を第三者に売却してしまうこともあります。また、預貯金の場合、凍結されていなければ他の相続人が勝手に払い戻してしまうこともあり得ます。

加えて、絶縁している相続人がいると、その所在が不明なため、連絡を取ること自体が困難となります。このため、遺産分割協議が進まず、最終的に不在者財産管理人を選任することや、遺産分割調停や審判に時間がかかることが多くなります。

2. 絶縁している相続人がいる場合の相続手続きの進め方

絶縁している相続人がいる場合の対応方法を、相手の所在が分かる場合と分からない場合に分けて解説します。

2-1. 相手の所在がわかる場合

相手がどこにいるかは分かっていても、絶縁状態であれば直接会うのは難しいです。そのため、メールや手紙で冷静に対応を試みたり、絶縁していない他の親族に間に入ってもらったりする方法がありますが、弁護士に代理人となってもらい話し合いを進めることが最も効果的です。弁護士に依頼することで、感情的な衝突を避け、法的にも適切な対応ができます。

2-2. 相手の所在がわからない場合(所在調査)

相手の所在が分からない場合、まずは所在調査を行います。調査方法としては、戸籍の附票や住民票を取得することから始めます。戸籍附票には住所が記載されているため、相手が転居していれば新しい住所を調べる手掛かりになります。ただし、海外に転居している場合は国名しか分からない場合があり、その場合は外務省を通じて調査を行うこともできます。

2-3. 相手の所在がわからない場合(遺産分割の方法)

もし所在調査を行っても相手の所在が確認できない場合、「不在者財産管理人」を家庭裁判所に申し立てて選任してもらいます。これは所在不明な相続人の財産を管理するために裁判所が選任する人物で、他の相続人は不在者財産管理人と一緒に遺産分割協議を進めます。

また、相手の生死が不明で7年以上経過している場合、家庭裁判所に失踪宣告を申し立てることもできます。失踪宣告が認められれば、相手は亡くなったものとして取り扱われますが、手続きに時間がかかり、遺産分割にも影響が出る可能性があるので注意が必要です。

これらの手続きは弁護士に依頼することができます。

2-4. 相続開始を知ってから3カ月が経過していない場合

相手の所在が分かる場合でも分からない場合でも、遺産を相続する必要がない場合は、相続放棄を検討することもできます。相続放棄は、被相続人が亡くなったことと自分が相続人であることを知った日から3カ月以内に申し立てることができます。

もし亡くなった日から3ヶ月が過ぎていても、相続放棄を希望する場合は、亡くなったことをいつ知ったのかを説明し、家庭裁判所に承認を求めることができます。

3. 相続トラブルがきっかけで絶縁してしまうケースも多い

相続をきっかけに、元々仲の良かった相続人同士が絶縁状態になることも珍しくありません。相続の際、特に遺産分割協議が難航すると、長年の思いや感情がぶつかり合い、意見の対立が激しくなることがあります。

例えば、父親の相続時に兄弟姉妹間でトラブルが生じ、その結果として絶縁状態に突入した場合、母親の相続においても遺産分割協議が進まなくなる可能性があります。相続人それぞれが過去の関係や感情を抱えているため、冷静で慎重な対応が求められます。

感情的になりやすい状況ではありますが、相続トラブルを避けるためには、専門家を交えて冷静に話し合うことが重要です。また、問題が深刻化する前に第三者に仲介をお願いすることで、相続を円滑に進めることが可能となります。

4. 絶縁した兄弟姉妹との遺産分割を弁護士に依頼するメリット

絶縁した兄弟姉妹との遺産分割は感情的な対立が生じやすく、非常に難しいものです。しかし、弁護士に依頼することで以下のようなメリットがあります。

まず、弁護士に依頼すると、弁護士が遺産分割協議を代理人として行うため、相手と直接やり取りをする必要がなくなります。これにより、絶縁した相手と関わらずに済み、精神的な負担を軽減できます。

さらに、弁護士は感情的な対立を避け、冷静に対応することができます。自身の有利な事情をしっかりと主張できるため、スムーズかつ有利に解決する可能性が高まります。また、万が一遺産分割調停や審判などの裁判所の手続きに進んだ場合でも、弁護士に安心して任せることができ、トラブルを最小限に抑えることができます。

遺産分割に関する専門的な知識と経験を持つ弁護士を依頼することで、複雑な相続問題を効率的に解決することが可能になります。

5. まとめ

絶縁した不仲な相続人が共同相続人にいる場合、遺産分割の話し合いが難航し、相続トラブルが発生するリスクが高くなります。そのため、早めに弁護士に相談し、専門的なサポートを受けることが重要です。弁護士に依頼することで、スムーズかつ公正に遺産分割を進め、感情的な対立を避けることができるため、トラブルを最小限に抑えることができます。

関連記事はこちら

0120-927-122
受付・相談時間 9:00~17:30
沖縄で相続・遺言・家族信託に関するご相談は弁護士法人琉球法律事務所
HOME 選ばれる理由 弁護士紹介 解決事例 弁護士費用 事務所紹介 ご相談の流れ

弁護士法人琉球法律事務所が選ばれる5つの理由

  • 1
    累積相続相談実績
    1,800件以上
    (2016~2024年)
  • 2
    初回相談0円
    完全個室の相談室
  • 3
    軍用地の相続に強い
    沖縄の実績多数
  • 4
    アクセス良好
    牧志・美栄橋駅
    徒歩10分
  • 5
    100件を超える顧問先
    から選ばれている
    信頼感
当事務所が選ばれる5つの理由こちらから

総合メニュー

相続の基礎知識

遺言書について

遺産分割について

遺留分侵害額請求について

相続放棄について

地域別相談

0120-927-122受付時間
9:00~17:30

対応エリア

市別の対応地域
沖縄市、那覇市、宜野湾市、石垣市、浦添市、名護市、糸満市、豊見城市、うるま市、宮古島市、南城市
島尻郡
与那原町、南風原町、久米島町、渡嘉敷村、座間味村、粟国村、渡名喜村、南大東村、北大東村、伊平屋村、伊是名村、八重瀬町
国頭郡
国頭村、大宜味村、東村、今帰仁村、本部町、恩納村、宜野座村、金武町、伊江村
中頭郡
読谷村、嘉手納町、北谷町、北中城村、中城村、西原町
宮古郡・八重山郡
多良間村、竹富町、与那国町
初めての方でも安心してご相談いただける地元沖縄・那覇の法律事務所です。
Copyright (C) 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)(沖縄弁護士会所属) All Rights Reserved.