不動産の相続について
相続不動産でのトラブルは多い!?
実は、相続トラブルになるケースの多くは
「不動産」が関係して起こります
建物や土地は、物理的に分けることが難しく、
遺族の価値観によって主張が異なるからです。
実家を売りたい人・思い出があるから残したい人
などで意見が分かれたりします。
などで以下の対策をしておく必要があります。
・生前から家族間で取り決めをしておく
・弁護士などの助言を活用する
財産が少なければ、揉めることはない?
相続する財産がすくないから
大丈夫と思っているご家庭は危険です。
その証拠に、日本で起こる遺産価額0~1000万円の
ご家庭で起こる相続トラブルが、全体の30%以上を占めています。
どのご家庭でも、トラブルに発展する可能性が
あることを覚えておいていただきたいと思います。
法律をもとに解決した方が良い人は?
その中でもとくにトラブルに
発展しやすいのは以下の方々です。
以下の内容にひとつでも当てはまった方、
その親族の方は注意が必要です。
・不動産の相続方法・評価について意見が分かれている
・共有名義の不動産の管理や運営について意見が対立している
・収益物件で収益の配分について意見が割れている
・実家の建物や土地をどう相続するか
・将来的に利用予定のない土地を売却したい
不動産によるトラブル体験談
金城様(仮名、60代男性、那覇市在住)は、母親がなくなり、相続になりました。
しかし、次男との遺産分割でお互い「自宅を取得したい」という意見になってしまいました。
自宅の立地はよく、リフォームしたばかりだったので、お互い譲れないというところです。
話合いは並行線になっていしまい、遺産分割協議が進みません。
ある時、相手側の弁護士から連絡が来ました。弁護士からの提案により、金城さんは現金のみの取得という話で納得してしまいました。
もともと実家を相続したいと思ってた金城さん。
どうしたら良かったのでしょうか?
自分の意思を伝えてくれる弁護士がいれば安心
自分だけで相手側と交渉していると、先ほどの例のように、もともとの目的を忘れ、本来相続したかった財産が手に入らなくなってしまう恐れがあります。
もし弁護士に遺言書を依頼していた場合どうなっていたでしょうか。
窓口は全て弁護士が行ってくれます。
これは相手側との交渉なども含むため、こちら側の意見を論理的に相手に伝えることができるようになるのです。
不動産の相続でお困りなら琉球法律事務所の無料相談へ!
琉球法律事務所では、法的に有効な遺言書を作成するためにはどうしたら良いかがわかる無料相談を実施しています。
・生前対策として、遺言書の書き方を教えてほしい方
・公平な遺産分割を、遺言で確定させておきたい
・相続人の方自筆証書の場合、のちに無効になったらという不安がある方
ささいなお悩みでも構いません。まずは無料相談までお越しください。
弁護士法人琉球法律事務所が選ばれる5つの理由
-
- 1
- 累積相続相談実績
1,800件以上
(2016~2024年)
-
- 2
- 初回相談0円
完全個室の相談室
-
- 3
- 軍用地の相続に強い
沖縄の実績多数
-
- 4
- アクセス良好
牧志・美栄橋駅
徒歩10分
-
- 5
- 100件を超える顧問先
から選ばれている
信頼感