平日9:00~17:30 電話で無料相談を予約する
 

遺産分割で揉めている・揉めそうでお悩みの方へ

このようなお悩みをお持ちではないでしょうか?

・兄弟から、理不尽な遺産分割協議書に判を押すように求められた

・母と姉が結託して、自分に不利な遺産分割を進めている

・遺言書が見つかったが、自分の取り分が少なく、本人が作成したのか、疑わしい

・腹違いの兄弟と遺産分割をすることになったが、20年来会ったこともなく、揉めそうである

遺産分割でトラブルになってしまう理由

遺産分割で相続人同士が揉めるのは、当事者のうち、誰かが自分の都合の良いように、理不尽な要求を通そうとしているためです。特に肉親同士の争いですから、一旦、誰かが感情的になってしまうと、収まりがつかなくなってしまうのです。

その結果、相続人が当事者同士で話し合ってもらちが明かず、争いは長期化し、精神的に消耗戦になってしまうこともしばしばです。

さらに次のような場合は、より深刻な相続争いに発展する可能性が高いと言えます。

こんな方は注意!?深刻な相続争いになってしまう家族関係

・相続人同士の仲が悪い場合
・相続人同士が疎遠で、長い間会っていない場合
・被相続人と相続人の一部が、生前から結託しているような場合
・被相続人が愛人や宗教関係者、第三者に取り込まれていた場合
・腹違いの兄弟がいる場合

相続トラブルになってしまったらどうすべきか

相続争いが発生してした場合や、揉めそうな場合、まずは弁護士にご相談ください。

弁護士は客観的な状況を把握した上で、あなたが望まれる相続を実現するお手伝いをしていきます。当然、法定相続(法律で定められた相続のルール)が基本になりますが、実際の遺産分割の現場では、生前の事情によって、これを調整することが必要になります。

そのためには、最終的に調停や裁判を見据えて、客観的な証拠を集めて、説得力のある主張を組み立てなければなりません。

今抱えている疑問、浮上している問題、親類縁者の状況、故人のこと、等々、より多くの情報があればあるほど、アドバイスがしやすくなります。

皆様の円滑な遺産相続実現のため、初回のご相談料は無料とさせていただいております。

関連ページはこちら

沖縄で相続・遺言・家族信託に関するご相談は弁護士法人琉球法律事務所
HOME 選ばれる理由 弁護士紹介 解決事例 弁護士費用 事務所紹介 ご相談の流れ

総合メニュー

相続の基礎知識

遺言書について

遺産分割について

遺留分侵害額請求について

相続放棄について

地域別相談

0120-927-122受付時間
9:00~17:30

初めての方でも安心してご相談いただける地元沖縄・那覇の法律事務所です。
Copyright (C) 琉球スフィア(旧琉球法律事務所)(沖縄弁護士会所属) All Rights Reserved.